チェリッシュ石尾千恵のブログ

ジュエリーコーディネーターで女社長な私の日常

*

ブランディングの研修会

      2022/06/28

先週の土曜日、なにわあきんど塾同友会の研修委員会主催で愛知県へ行ってきました。

今回のテーマは「中小企業のブランディング」ということで、
株式会社DDRの安藤氏にナビゲーターをお願いし、3社の企業を訪問しました。

ブランドって何?

この数年、価格競争に巻き込まれないために自社のブランドを確立するということはあちこちで言われていますし、
私も考えてきました。
自社ブランドとは、オリジナルの商品を作ることだけではありません。
○○といえば、コレだよね。ってお客様に認識してもらえること。
お客様が他社ではなくココで買おうと思ってくださる理由。
社長以下、アルバイトまで従業員がココで働くことを誇りに思えること。

そう考えると余計にブランドを確立するって難しいなって感じていましたが、
今回の研修で訪問した3社、そして安藤氏のお話を聞いて、たくさんのヒントを頂きました。

私たちは13年間ネット通販をやっていますが、
続けてこれたのはお客様に支持して頂ける何かがある訳で、
そこに自分たちのブランドが隠されているのかもしれません。

訪問企業その1 豆屋グループ
名古屋駅の近くにある有限会社gengeが展開している飲食店のひとつ、豆屋別邸福福にお邪魔し、
ランチを頂いた後、松井社長のお話を聞きました。
とても素敵な内装のお店で、そんなに便利な場所でもないのに繁盛している理由は、
『居酒屋以上、割烹未満』
30代40代になると、居酒屋じゃあちょっと。。。と思うし、割烹は高いし。
雰囲気がよくて、人を連れて来ても「いい店知ってるね」と言われるような、
それでいてそんなに高くないというお店なのです。
お料理のクオリティはもちろんのこと、提供する空間や接客にもこだわりを感じるお店でした。
松井社長が安藤氏と一緒に細かくターゲット設定し、各店舗で異なるコンセプトを決めて多店舗展開しているのですが、
「やさしいは美味しい」という共通のこだわりを芯にして、自分たちのブランドを確立していっている勢いのある会社でした。

訪問企業その2 まるや八丁味噌
創業676年の老舗企業です。老舗であるだけでも真似のできないブランドなのですが、
歴史にあぐらをかいていては生き残ってはいけません。
実際、現社長に変わる前は存続の危機だったようです。

頑なに守るところ・・・作り方は絶対に変えない。昔ながらの伝統製法を守る。
水の分量を増やせば生産性は上がるが、それはしない。
新しい挑戦・・・有機八丁味噌を作り、海外へ販路を広げた。
三河の仲間と一緒に神水を仕込み水にした三河産大豆の八丁味噌を製造。
毎年10月から3月まで販売する社長の思いれのある味噌である。

浅井社長のお話を聞いて、
「この人のために頑張ろう!
と思える経営者であることも重要だなと思いました。
60歳を越えておられると思いますが、海外への販路拡大のため、毎年2月の寒い時期にNYへ行き、
一軒一軒レストランを回って八丁味噌を知ってもらうために営業活動をしているとか、
社員や協力会社の人達を大切に思い、その事をちゃんと口に出しておっしゃるので、
この社長さんは皆に愛されているんだろうなと感じました。スマイル

訪問企業その3 アカイタイル
大手の下請けだったのが、東京駅の復元工事に携わったことで、
高い技術力と再現性にこだわって歴史的建造物の復元を自社のうりとして「復元屋」というプロジェクトを
自社ブランドとしてPRし、多数のマスコミにも取り上げられ、下請けからの脱却を図っている会社です。
お話を聞いて、高い技術力は元々持っていたもので、何か新しい商品を作ったわけではなく、
「どうPRするか」という所を安藤氏が協力してうまくアピールできた訳で、ここに大きなヒントがあると感じました。
自分達は当たり前だと思っていることが、外からみるとすごい技術だったりするので、
自分達は何ができるのかを再認識することも自社ブランドの確立を考える上で重要だと思います。

大阪→名古屋→岡崎→常滑とバスバス移動でぐったり疲れましたが、いい研修会でした!!
帰りのバスの中で‘ひつまぶし’を頂き、
我社のブランドとは何か考えていたら寝ちゃってたので、これはまたスタッフ達と意見を出し合い考えようと思います!グッド

ちなみに。。。
下矢印CAのコスプレでバスガイドを務めましたちょき

 - ひとりごと

  関連記事

ダーツバー

金曜日の夜は、久々にダーツバーへ。 得点分を減らして、早く0になったら勝ちとい …

no image
悲しいニュース

年明け早々、悲しいニュースが。。。 やしきたかじんさんが亡くなりました。 大 …

no image
超寝不足

昨夜は、小説を読んでて止まらなくなり、寝たのが4時。。。 もう、朝やんっとあわ …

最近のお気に入り

体、だるおも~ これはクーラー病 今日は、焼肉でも食べに行って元気つけようっ …

no image
奥様への誕生日プレゼントに悩む税理士

今日は、会社に税理士さんが来ていたのですが、来て早々 「今日、嫁さんの誕生日な …

no image
やっぱ、東京は大阪と違うね

先週、東京出張の際に麗人社さんが銀座にオープンしたギャラリーの オープニングパ …

形見のネックレス

今日は祖母の四十九日の法要です。 96歳で大往生だったのですが、亡くなるちょっ …

AKBの総選挙

AKBの総選挙の結果が出ましたね 昨夜から今朝のテレビは、その話題でもちきり …

ファンじゃないけど。。。
なまこ石鹸

スタッフへのランカウイ島のお土産は なまこ石鹸 1個1個、パティックで包ま …