チェリッシュ石尾千恵のブログ

ジュエリーコーディネーターで女社長な私の日常

*

薬師寺門前でお話を聞いて

      2022/06/28

先日、奈良にある薬師寺の執事をされている大谷徹奘(おおたに てつじょう)氏の

お話を聞く機会がありました。

まず、お寺に「執事」という役職があるのを初めて知りました。

住職の代理を務める僧侶のことなんだそうです。by Wikipedia

大谷さんは、17歳の時から故・高田好胤薬師寺住職の元で修業され、

現在は、全国で法話会を開催されている有名な御坊さんだそうです。

見た目は、えらいお坊さんというよりも、

ちょっと愛嬌のある、はつらつとした元気印スマイルのお坊さんです。

それにしても、

お話が始まるとものすごいパワーを感じます。

凛とした声も、力みなぎる眼も、1時間程のお話でしたが

「命を削って話をしている」とおっしゃる通り、

心の中にぐいぐいズンズンと響いて、圧倒されました。

たくさんよいお話をして頂きましたが、中でも

『命を運ぶで運命。その運転手は自分。』

という言葉が印象的でした。

運命って、抗えないものだと思っていましたし、

今の自分がこうあるのも運命なんだと思っていました。

でも、

「自分の人生を楽しませてくれてありがとう」と言って亡くなった本田宗一郎氏と

「自分の人生は何だったんだろう?」と思って死んでいく人の

その違いは何かと考えた時、

『自分の命の使い方』なのだと、

決して、親がどうとか、境遇がどうとか、人のせいではないのだと、

そうおしゃってました。

そう考えると、

何か事が起きた時に、「これも運命」と言って、あきらめてしまう人には

良い事が起きないような気がします。

自分の命の使い方が間違ってないか、やり方が悪かったのではないかと考えて

もっといいやり方を見つけることが必要なのかと思いました。

今のところ、自分ではなかなかいい命の運転手だと思ってるけどウィンク

そんなことを言ったら、謙虚な心を持つための修行をさせられそうです雫

孤独で辛い修行の話も聞いたので、それだけは嫌だ~っNGて思います。

クリスマスプレゼント 彼女

 - ひとりごと ,

  関連記事

no image
頑張れKARA

昨日、韓国のガールズグループKARAが来日してワイドショーにも取り上げられてまし …

no image
お好み焼きの夜

昨夜は受注スタッフの歓送迎会で、ナンバになる某有名お好み焼き店に行きました。 …

no image
手書きの名刺
no image
福井の思い出(食べ物のみ)

スタッフが全員帰ったオフィスで一人、「太鼓の達人」ゲームでiPadを叩きまくって …

歯医者さん

10年振りくらい久しぶりに歯医者さんへ行きました。 歯が痛いというほどではなか …

no image
この秋のトレンド

この秋冬はなんといってもファーですね 店頭にはファー付きのブーツがたくさん並ん …

no image
こだわりの。。。

ネイルを新しくしました。 毎回、色やデザインに悩むのですが、今回はゴールデンウ …

これど~こだ?

明日からゴールデンウィークでお休みですね と言う事は、今日が4月最後の営業日。 …

no image
クラスメイトになんとっ!

昨日は大学院の授業がありました。 「経済政策特論」という授業だったのですが、教 …

no image
韓国出張

先週は出張で韓国ソウルに行ってました。 商談会に招かれていたので、昼間は会場に …