日本の匠の技
2022/06/28
ジュエリーはイタリアやNY発がメジャーですが、
実は日本のジュエリーはデザイン・品質ともに世界で人気があります。
繊細で発想力が豊かな日本の匠達が作り出すジュエリーがもっと広まったらいいなと思っています。
宝石の町甲府にはすごい匠がいるんですよ。清水さんのカットは芸術的で見ているだけでタメイキものです。
切子カットと名付けられた2種類のカットを組み合わせた水晶。
どうやったらこんなカットができるの???と思ったら、
「いつでも見に来てくださいよ!」とおっしゃってくださいました。
でも、大阪から甲府ってすごく行き難くて、見学の夢はまだ叶っていませんが![]()
現代の名工に贈られる「卓越技能賞」を受賞されたのですが、
宝石の職人さんがこの賞を受賞されることは極めてまれな事です。
そして、清水さんのような宝石の匠はその技を継承されることなく(後継ぎいない問題)
職人さんの引退とともに技も消えていくのです。
宝石カットの匠 清水さん
私が初めて見た時に魅了されたこの美しい切子カットのアメジストやシトリンは、
コレクションとして大切にして欲しいと思っています。
いずれは手に入らないものになる可能性大なので。
もちろん、ネックレスとして使っていただきたいのですが、ぶつけたり落としたりして
割ったり欠けたりしないように気を付けて、大切にね![]()
|
アメジスト 甲州貴石切子 ペンダントトップ 六角ローズカット 暁(あかつき) K18ピンクゴールド 2月誕生石 送料無料 国産 日本製【あす楽対応】【コンビニ受取対応商品】
|
関連記事
-
-
910カラットの巨大ダイヤモンド
【ヨハネスブルク=木村達矢】アフリカ南部のレソトで、910カラット …
-
-
顔の形別、似合うピアスはどんなん?
ピアス歴15年程になる私ですが、新しいピアスを買う時についつい同じようなデザイン …
-
-
おばあちゃんの形見の真珠
6月の誕生石は真珠とムーンストーン どちらも月を連想させる宝石ですね 定番の真珠 …
-
-
楽しい旅行にケチがつかないように!
今年のゴールデンウィークはグアムに行って、ビーチでのんびり、スパでまったり、 …
-
-
6月の誕生石 ムーンストーン
6月の誕生石は、真珠ともうひとつ、ムーンストーンです。 ムーンストーンは月長石( …
-
-
何故、日本の男はプレゼントが苦手なの?
日本でダイヤモンドなどの宝石を身につけるようになったのは、明治維新後のことです。 …
-
-
キャサリン妃の第二子は5月生まれ!?
イギリスのウィリアム王子とキャサリン妃の第二子誕生のニュースを心待ちにしています …
-
-
日本で初めてダイヤモンドを身につけた女性
今日はジュエリーコーディネーターの会報誌に載っていた日本で初めてのダイヤモンドジ …
-
-
夏のまとめ髪に合わせたいピアス
暑くなってきたので、首にまとわりつく髪の毛がうっとおしくて今日は髪をくくってきま …
-
-
夏のアクセサリー
大阪も梅雨入りし、週末のゴルフが雨にならないか心配な季節です これから夏に向けて …
- PREV
- 中から出てきたのは高級な、、、
- NEXT
- 難波神社の夏祭り


